コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

漢字キャラクターあめかちゃん

  • あめかちゃんって?Who is Ameka-chan?
  • キャラクターCharacter
  • ストーリーStory
  • セミナーSeminar
  • アニメAnimation
  • オリジナルアイテムOriginal items
  • ファンアートFanart
  • メディア掲載Media
  • お問い合わせContact us

2021年8月

  1. HOME
  2. 2021年8月
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 kotobanomikata media

武庫川女子大学の広報に掲載

武庫川女子大学の広報のページに、同大学 文学部日本語日本文学科の設樂馨准教授と学生3名にご協力いただいた、あかし市民図書館「漢字の研究室 あめかちゃんとまほうのさかな~魚の漢字と旬を学ぼう~」の開催報告が掲載されました。 […]

2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 kotobanomikata seminer news

あかし市民図書館にて「漢字の研究室」を開催

2021年8月6日(金)にあかし市民図書館で「漢字の研究室」を開催し、SDGsが提唱する「海の豊かさを守ろう」について子ども達に楽しく学んでもらいました。 今回の講座では、「あめかちゃんとまほうのさかな~魚の漢字と旬を学 […]

amekachan

amekachan
2022年4月1日にオンラインイベント「春休みこども学びウィーク2022」講座「あめかちゃんと遊んで学ぶ!漢字のひみつ」が開催されました。

「春休みこども学びウィーク2022」は、阪急阪神ホールディングスの社会貢献活動の一環で、阪急西宮ガーテンズ内「スタジモにしのみや」から配信されました。

当日は、同市にある武庫川女子大学文学部日本語日本文学科の設樂馨准教授と学生4名にもご参加いただきました。

沿線コミュニティスペース「スタジモにしのみや」のスタッフブログとフェイスブックページに、子ども達と取り組んだ「かんむり探しゲーム」や、「あめかちゃんの折り紙」など、楽しかった講座の様子を写真入りでご紹介いただいています。

スタジモにしのみやスタッフブログ
https://stajimo.jp/?p=19456

スタジモにしのみやフェイスブック
https://www.facebook.com/yumemachi.pj/posts/3122864654710100
【あめかちゃん講座で子連れの日応援】
OTAGAISAMAを世界に広げるためのクラウドファウンディングが始まりました。

\あめかちゃん講座で子連れの日応援/
 \クラファンリターンのご案内/

あめかちゃんのオンライン講座をリターンとして提供させていただきます。

★あめかちゃんと遊んで学ぶ!漢字のひみつワークショップ★
5/29(日)14〜15:30 
小学1年生〜3年生のお子様(その保護者の方同伴)
ご支援¥5000

★★★
こども達が能動的に学ぶ力を育むコンテンツとして開発された「あめかちゃん」は、漢字の部首を擬人化したキャラクター!漢字の部首「あめかんむり」「くさかんむり」「たけかんむり」などをキャラクターから学び、身の回りにある漢字をおうちの中で探したり、折り紙でキャラクターを作ったりしながら、楽しく漢字を好きになりませんか?
★★★

公開後限定リターンなので、お早めに是非ご支援お願いします!
あめかちゃんと一緒に、OTAGAISAMAの輪を世界へ広めよう!

「おたがいさま」を広めてあたたかい世界をつくりたい!
クラウドファウンディングキャンプファイヤーサイト
https://camp-fire.jp/projects/view/578531

子連れの日OTAGAISAMAストーリーアワードサイト
https://kodure.puchigachi.com/kodurenohi

#子連れの日
#OTAGAISAMA
#漢字を学ぶ
#漢字の勉強
#漢字の成り立ち
#漢字好き
#楽しく勉強
#楽しく学べる
#親子で学べる
#漢字好きな人と繋がりたい
#小学生ママ
#小学生ママと繋がりたい
#小学生パパ
#小学生パパと繋がりたい
#kanji
#kanjistudy
#kanjilovers
#japanesekanji
#japanesecharacter
#charactrer
#キャラクター
#漢字キャラクター
#あめかちゃん
#たけかちゃん
#勉強方法
大阪・関西万博 開催まであと3年!

「自然と共生する世界観を楽しく学ぶ!
 漢字キャラクターあめかちゃん」の活動は、
大阪・関西万博「TEAM EXPO」
共創チャレンジに登録されています。

漢字の部首には
「あめかんむり」「くさかんむり」など
自然に関連するものが多くあります。  

身の回りにある漢字を学ぶことで、
水や植物の豊かな土地で
古代文明が栄えた歴史学習や、
SDGsが目指す
自然と共に生きる世界観の醸成に
寄与できると考えています。  

大阪・関西万博と一緒に
あめかちゃんのお友達の輪が
世界中に広がりますように!

#Join2025 
#大阪関西万博 
#Expo2025
#漢字の勉強
#漢字の成り立ち
#kanji
#japanesecharacter
#charactrer
#キャラクター
#漢字キャラクター
#あめかちゃん
勉強にニガテ意識をもつお子様に #漢 勉強にニガテ意識をもつお子様に
#漢字 を通して楽しく学ぶ✍✨

\小学生ママ必見!/
漢字ネタお役立ち情報✍♡
4つ前のうーかちゃんがトップの投稿、
漢字を覚えやすくするためには
「五感を刺激しながら覚えるといい」をご紹介しました★
(こちらもぜひチェックしてみてください✍✨)
今回は
「日常生活の中で漢字を探す習慣をつけるといい」とは?!
2枚の画像にてご紹介しております♪
ぜひお子様と楽しくお勉強してみてください🌷

常用漢字は
生活する中で読み書きすることが多い✍

\なので/
ニュースやテレビ、カレンダーから
お子さまと探し、
「これはどういうなりたちだろう?」と
調べて学ぶのも面白いかもしれません!✨
フォローはこちらまで✨
@amekachan

このアカウントでは
ちょっぴり勉強にニガテ意識をもつ
お子様でも楽しく学んでいただけるようにと、
漢字キャラクターあめかちゃんを通して投稿しております♪

学校から帰ってきたら
お子さまに見せてあげよう~!と
思っていただけたら、
ぜひ保存&いいね!お願いします♪

#入学式 シーズンですね🌸
みなさんにとって良いスタートとなる、
四月でありますように✨

#漢字を学ぶ
#漢字の勉強
#漢字の成り立ち
#漢字好き
#楽しく勉強
#楽しく学べる
#親子で学べる
#漢字好きな人と繋がりたい
#小学生ママ
#小学生ママと繋がりたい
#小学生パパ
#小学生パパと繋がりたい
#kanji
#kanjistudy
#kanjilovers
#japanesekanji
#japanesecharacter
#charactrer
#キャラクター
#漢字キャラクター
#あめかちゃん
#たけかちゃん
#勉強方法
さらに読み込む Instagram でフォロー

最近の投稿

「漢字でたこを学ぼう!書きぞめワークショップ」開催

2023年1月28日

JCI EXPO2022出展

2022年7月3日

スタジモにしのみやのブログ等に掲載

2022年5月8日

あめかちゃん講座で子連れの日応援

2022年4月21日

大阪・関西万博開催まであと3年!

2022年4月18日

武庫川女子大学の広報に掲載

2022年4月5日

春休みこども学びウィーク

2022年4月2日

武庫川女子大学広報誌に掲載

2022年3月8日

さくらFMゲスト出演

2022年2月17日

2/15 さくらFM ゲスト出演予定!

2022年2月14日

カテゴリー

  • event
  • media
  • news
  • seminer news

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

Copyright © 漢字キャラクターあめかちゃん All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

  • あめかちゃんって?
  • キャラクター
  • ストーリー
  • セミナー
  • アニメ
  • オリジナルアイテム
  • ファンアート
  • メディア掲載
  • お問い合わせ
error: Content is protected !!